2011年10月31日月曜日
2011年10月25日火曜日
2011年10月23日日曜日
OCHANOMIZU ARCH NIGHT (御茶ノ水アーチナイト)
本日10月23日の17時から21時の間、“御茶ノ水アーチナイト”という空間を作ります。
場所はJR御茶ノ水駅から徒歩5分の所にある文化学院です。
非日常的な空間と音楽、そして人との出会いや閃きがそこにあるかもしれません。
御茶ノ水にいらした際は是非お立ち寄り下さい。
概要
名称:OCHANOMIZU ARCH NIGHT ( 御茶ノ水アーチナイト )
日時::2011年10月23日 日曜日17:00~21:00
場所 : 文化学院 エントランス アーチ周辺 MAP
入場料:無料
主催 : 御茶ノ水アーチナイト実行委員会
共催: 文化学院 100周年プロジェクト
後援:坂倉建築研究所/千代田区観光協会/お茶の水茗渓通り会
協賛 : ルヴァン美術館(公益財団法人軽井沢美術文化学院)
協力:キヤノン株式会社/ステラグループ株式会社/プロジェクションマッピング協会/puredust/antymark/水玉製作所/kalina/Tomohiro Yamaguchi/Coffee Beats/tutoji/Miwako Kimura
E-mail:archnight2011@gmail.com
2011年10月22日土曜日
2011年10月21日金曜日
2011年10月20日木曜日
twitterでつぶやいて、アーチに彩りを加えよう!
ハッシュタグ『#odamaki』をつけて投稿すると、あなたの言葉がアーチに投影されます。
「アーチナイトなう」だけでもなんでもOK!
イベントの感想、願い事、学校やアーチへの想い、愛の告白などでの参加をお待ちしています。
2011年10月19日水曜日
2011年10月18日火曜日
“オープンテスト Vol.3” まとめ
今日は御茶ノ水アーチナイトに向けての技術的なテスト、第三回目を行いました。
第三回目の主な内容は、プロジェクターを使用し昇降ロビーに向かう階段と、その上の天井(アーチ)に学院生の詩の一部や、またそれらを制御する為のセンサー(Kinect)の設定を行ないました。
第三回目の主な内容は、プロジェクターを使用し昇降ロビーに向かう階段と、その上の天井(アーチ)に学院生の詩の一部や、またそれらを制御する為のセンサー(Kinect)の設定を行ないました。
なおサウンドインスタレーションで使用するスピーカーの向きや、ケーブル周りのリハーサルを行ないました。
今回も見学やお手伝いに来て頂いた方々ありがとう御座いました。
なお取材に来て頂いた読売新聞様、ありがとうございました。
いよいよあと4日で本番です!
![]() | |||
センサーの設定中 |
![]() |
センサーで人物の動きを追跡させる |
![]() |
このデバイスがKinect、センサーとなります |
![]() |
学院生の詩を階段に投影、手を広げたり体を傾けるとグラフィックが動きます |
![]() |
天井にも投影、当日はハッシュタグつきのツイートもここに反映される |
2011年10月15日土曜日
“オープンテスト vol.3” を行ないます
10/18は“御茶ノ水アーチナイト”に向けて技術テストを行ないます。
もしご興味のある方は是非見学しにいらしてください。
名称: オープンテスト vol.2
場所:文化学院 1F MAP
日時:2011年9月29日 18:00〜21:00
参加費:無料
主催 : 御茶ノ水アーチナイト実行委員会
2011年10月14日金曜日
2011年10月13日木曜日
スクリーン製作しました
先日プロジェクター用のスクリーンを製作しました。
約高さ5m、幅9mのマルチスペースにある窓ガラスに設置するためです。
この場所には学院生の作品をランダムに投影していく予定です。
スクリーンとなる生地は度重なるプロジェクターの投影テストをによって、数多くある候補の中から選定しました。
因に使用する事に決定した生地は、大阪の生地屋さんから取り寄せたこだわりの物となっております。
約高さ5m、幅9mのマルチスペースにある窓ガラスに設置するためです。
この場所には学院生の作品をランダムに投影していく予定です。
スクリーンとなる生地は度重なるプロジェクターの投影テストをによって、数多くある候補の中から選定しました。
因に使用する事に決定した生地は、大阪の生地屋さんから取り寄せたこだわりの物となっております。
2011年10月12日水曜日
2011年10月9日日曜日
10月8•9日はお茶の水アートピクニックでした
10月8•9日はお茶の水アートピクニックでした。
御茶ノ水アーチナイトPRブースではTシャツを販売したのですが、予想を上回る人気!
アートピクニック用に確保しておいた枚数では足りず、急遽スタッフが在庫を取りに帰りました。
10月23日の本番を待たずに売り切れのサイズが出てしまったため現在第二弾を計画中です。
制作は第一弾と同じtutoji氏。
今後の販売予定などお知りになりたい方は下記アドレスまでお気軽にご連絡ください。
早くも予約をして下さった方々、もうしばらくお待ちください!
2011年10月7日金曜日
Tシャツ販売いたします
10月8•9に行なわれるお茶の水アートピクニックにて、イベントPRブースブースを出店致します。
PRブースでは御茶ノ水アーチナイトオリジナルのTシャツを販売とティザームービーの上映を行ないます。
因にTシャツの売り上げ全ては御茶ノ水アーチナイトの運営費として使わせて頂きます。
Tシャツのラインナップは以下の通りです。
全て手作業での印刷ということもあり各種数が限られております。
お早めのご来店お待ちしております!
![]() |
[OAN] 1,500yen S,M,Lサイズ |
![]() |
[airplane] 1,000yen S,M,Lサイズ |
![]() |
[This is I] 1,000yen S,M,Lサイズ |
2011年10月6日木曜日
2011年10月5日水曜日
LIVE出演者決定しました
シンガーソングライターの didimoと様々な楽器を駆使するAtsushiItoのダブルネームユニット。棚から香辛料を引っ 張りだして 鍋の中に放り込んで、野菜とお肉をまな板の上で細かく刻んでドドッと煮込むこと数時間 。そうして香ってきたのが摩訶不思議な音響と自由奔放 な曲線を描くメロディ。いつでもどこでも美味しくいただけます。
http://www.myspace.com/atsushiito
http://naniwanakutomo.blogspot.com
STAR PINE'S CAFEやSALOONなどでライブ。文化学院の旧講堂でF1の曲を流して、ステージで友達と相撲をした 初ライブが十数年前。今までの集大成を新校舎で演奏したいと思っています。今年PlusRecordsよりリリース。
http://www.myspace.com/picktonbros
2011年10月4日火曜日
2011年10月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)